タイムカプセル
そして今日も午後9時。
毎日こんな時間まで電話とパソコンの前で格闘。
苦手だった丁寧な敬語も板について、私も、もうすっかり社会人だなぁなんて。
そんな感慨に浸ることも忘れていた。
今日届いた1通のメールを見るまでは。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
始まりは、2週間くらい前。
ぱったりと連絡が途絶えていた中学時代の同級生からの久々のメール。
『次の金曜日、覚えてる?』
あまりに覚えがなかったので、何かのいたずらかと思ったほどだ。
けど、その子はそんなイタズラをするような暇な人ではなかったし、やっぱり私がそのことを全く覚えていないのだろうと思い、正直にそう返信した。
『やっぱり忘れてると思ってた』
すみません。
『中学卒業するときに、みんなでタイムカプセル作ったの覚えてない?』
タイムカプセル…。
そういえば、作ったような気がしないでもない。
そうか。
次の金曜に、それを開けると。
『そう。 10年後の私へってメッセージをね』
あぁ。
だんだん思い出してきた。
名刺よりも少し大きめなカードにそれぞれ10年後の自分へってメッセージを書いて、プラスチック製の箱に入れたんだ。
ま、10年前の自分が今の自分に何のメッセージを残したのかなんて、そんなことまではさすがに思い出せはしなかったけど。
『美貴ちゃん、今東京にいるんだよね? こっちまで来れそう?』
う〜ん。
ちょっと頑張れば1日くらいなんとかなりそうだけど。
でもそれだけのために地元まで帰るってのもね。
ま、みんなに、こうしてメールをくれた子にも会いたい気もするけど。
実際、厳しいかも。
『そうだよね。 平日だし、美貴ちゃん、いつも忙しそうだもんね』
ごめんね。
『私、今地元にいるから美貴ちゃんの分のやつ受け取って、郵送してあげようか?』
いや、それはいいかな。
そこまで興味ないし、それに「今何してますか、元気ですか」なんてありきたりなことしか書いてないだろうし。
けど、それだとせっかく好意で知らせてくれた友人に悪い気がしたので。
写メとって送ってよ。
と、返信したのだ。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
で、今日がそのタイムカプセルの開封日。
その子は約束どおりに私のメッセージカードの写メを送ってきてくれた。
実はそのメールを見るまで、(またしても)そのことを綺麗サッパリ忘れていたのは内緒で。
「藤本さん、今日はどうする?」
週末、お決まりの同僚からの呑みの誘い。
人付き合いの大切さを学んだ私は、いつもはそれに参加するのだが。
「いや、今日は…」
「そっか。 それじゃあまた来週に」
「はい。 お疲れ様です」
「お疲れ〜」
一人、会社を出て時計を見ると午後9時を少し回ったところ。
この時間なら、コンビニ行くしかないかな。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
家に着くころにはもう10時を回ろうかというところ。
手に持ったコンビニの袋を見て、何やってんだろ、と自嘲めいたため息をついて部屋のロックを開ける。
扉を開けると奥からバタバタと騒がしい足音。
「あっ! ミキちゃんおかえりぃ〜」
「ただいま、あやちゃん」
その満面の笑みに、つられて顔が緩む。
「今日は飲みに行かなかったの? ならメールくれれば…あ、なにそれ? あたしにお土産?」
言うやいなや、あやちゃんが私の手から袋を奪い取って中を見る。
「ん〜、あやちゃんと私にお土産」
「あぁ! ケーキだぁ! えっ、何? 今日ってなんかの日だっけ? 記念日?」
「ん〜ん」
「あ、その顔はなんかイイコトあった顔だぁ〜。 なぁにあったの?」
肘で私を突っついてくるあやちゃんをかわしながら、私は自分の部屋に向かう。
「ねぇ〜ってばー」
「ちょっ、私着替えてくるから。 ケーキの準備しといて」
「うわ! 何いっちょ前にテレちゃってるの〜」
「照れてないっての!」
しつこく付きまとうあやちゃんを振り切って、やっと着替えを始める。
その間ずっと、「ってかこんな時間にケーキって、ウチラやばくない?」とか「ミキちゃん、今日の飲み物の気分は〜?」なんていう、あやちゃんの声が聞こえてくるのがおっかしくてたまらなかった。
それは、今日だから余計。
こんなこと言ったら、絶対爆笑されるのがオチだから黙っていたいけど、相手があやちゃんだ。
黙ってるなんて絶対ムリだろう。
だから私はケータイを操作して、今日、中学時代の同級生から届いた画像つきのメールを表示させた。
リビングにいる彼女にすぐに見せてあげられるように。
それは、10年前の私が今の私に宛てたメッセージ。
まあ、下らないと言えば下らないけど。
なんてことはない、シンプルすぎるその一言は見事、私のツボにはまってしまったんだ。
『今、あなたの隣には誰がいますか?』
|